194件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-09-22 令和 4年第3回定例会(第3号 9月22日)

したがって、先ほどの議員ご指摘のグループ学習、あるいは個々で学習する場面では、紙媒体デジタル媒体ではどちらが効果的かをしっかりと吟味し、教科特質子供特性に応じた学習支援を提供することで、より質の高い授業が可能になると考えております。また、子供自身にとっても、自分にとっての最適な学びの方法を選択し、自己調整する力、これも重要であり、これも身につくことが期待できます。

舞鶴市議会 2020-09-16 09月16日-04号

さて、こうしたことへの具体的な取組が学校での防災訓練であると理解するところで、災害時は様々な場面が想定されなければならず、状況に応じて的確な判断の下に自らの安全を確保するための行動ができるようにしておかなければならないわけですが、学校における防災訓練を考えるとき、学校は、児童等集団で学習し生活を営んでいる場であるという特質に鑑み、災害時に児童等集団が安全に避難できるよう、日頃からの訓練を実施されていると

精華町議会 2020-09-04 令和 2年度 9月会議(第2日 9月 4日)

山本  という答弁で言われた、男性の特質を持ったいじめや女性の特質を持ったいじめっていうことやなしに、全体的に捉えていろんな形のケースに対して対応してるっていう捉え方でよろしいんでしょうか。 ○議長  総括指導主事。 ○林田総括指導主事教育支援室長  はい、そのとおりでございます。 ○議長  山本議員どうぞ。

宮津市議会 2020-09-01 令和 2年第 6回定例会〔9月定例会〕(第1日 9月 1日)

重要文化的景観保護推進については、既に国の選定を受けている天橋立及び府中、文珠地区に続き、追加選定を目指している宮津地区文化的景観特質や価値を明らかにするため、調査報告書作成作業を行いました。  海・里・山の地域資源を活用した里山経済圏を形成していくため、海の資源安定供給ができるよう、原木魚礁による漁場整備やイワガキの育成いかだの設置を支援し、つくり育てる漁業を推進しました。  

城陽市議会 2020-06-17 令和 2年文教常任委員会( 6月17日)

その中で、学校というものが共同的な学びの中で行われるという特質があるということで、子ども同士が切磋琢磨しながら関わり合いの中で育っていくと、そういったことが学校の特色でございますので、学校ならでは学び、あるいは学校でしかできない学習活動、こういったものを大切にしながら、子どもたちの健やかな成長学び保障をしていきたいなというふうに思っております。

長岡京市議会 2020-06-11 令和 2年第2回定例会(第2号 6月11日)

既に、5月15日付で、文部科学省から、学校再開に向けて、感染症対策子供たち学び保障を両立していく基本的な取り組み方向が示され、学校教育は教師と子供たちの直接の対面指導子供同士の関わり合いで、励まし合いながら成長学校内外でさまざまな工夫で協働的学びを実現していくことが重要、学校は、協働的学び合いが特質であり、学校行事も含めた学校教育ならでは学びを大事にしながら、教育活動を進めていくことが

宇治市議会 2020-06-11 06月11日-03号

学校教育協働的学びの中で行われる特質に鑑みまして、学校行事等も含めた学校教育ならでは学びを大事にしながら学習活動教育活動を進めていくことが大切である、これを踏まえまして、令和3年度または令和4年度までの教育課程検討を行い、学習指導要領において、指導する学年が規定される内容も含め、次学年または次々学年に移して教育課程を編成するとされています。

京田辺市議会 2020-06-10 06月10日-02号

2つの記事とも読んでいますと、共通しているのは、やはり情報が、国、府というか、国あたりから、政府からなかなか届いてこないということで、地域地域の1つの特性があると、特質がある。それをうまく持っていきたいが、国から、上からそういった情報がもたらされないので、どうしても追随したような結果になってしまうという反省の弁を述べておられます。

宇治市議会 2020-03-03 03月03日-06号

私聞いているのは、黄檗学園での特質それは今おっしゃっていることでしょう。まとめたんですからね。問題は、他の小・中学校との比較検討、教育的な比較検討だとか、そういうことが今大事なんですよ。そのことについては極めて抽象的やったんですね。この間も堀議員一般質問市教委はこういうふうに言っていました。小中一貫校の効果について。

八幡市議会 2019-12-20 令和元年12月20日文教厚生常任委員会−12月20日-01号

京都府からの施行事務監査ですけれども、八幡市が特質で多いわけではなくて、ほかの市町も毎年1回必ず受ける監査でございますので、よろしくお願いいたします。  国・府に対する要望でございますが、現在のところは考えておりません。  以上です。 ○横山博 委員長  山本委員。 ◆山本邦夫 委員  ガイドヘルプ関係については、ニーズは多種多様であると、確定し過ぎるのはいかがなものか。

京丹後市議会 2019-12-12 令和元年第 5回定例会(12月定例会)(第4日12月12日)

議員多様性はもとより個々議員立ち位置や個性、特質、属性等によりますが、同時に議会の審査、議論、討論を経て、議会としての判断を下す場においては、一定の議員数が確保されてしかるべきであることを強調しておきたいと思います。  次に、人口規模や面積による類似団体との比較は、参考値にはなり得ても、議員定数を考える上での決定打にはなり得ません。そこには論理的合理性や、説得力がありません。

宇治市議会 2019-12-11 12月11日-03号

教育部長伊賀和彦君) (登壇)プログラミング教育につきましては、小学校の新学習指導要領において、児童プログラミングを体験しながらコンピューターに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身につけるための学習活動を、各教科等特質に応じて計画的に実施することと示されているところでございます。

八幡市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回定例会−12月09日-03号

学習指導要領での展開でございますが、新学習指導要領総則児童生徒が学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら、社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質能力を身につけていくことができるよう、特別活動をかなめとしつつ、各教科特質に応じてキャリア教育充実を図ることと明示されております。  

福知山市議会 2019-06-26 令和元年第3回定例会(第4号 6月26日)

○20番(中村初代議員)  二つの事業にはそれぞれの事業特質があると思いますが、実際問題、行動援護を提供する事業所は少ないわけで、その事態の中で移動支援から行動援護へと変更をして、利用ができなくなったという実態があります。再度、もう一度、答弁を求めたいと思います。この今の実態は、この福祉計画に逆行しているという認識はお持ちではないでしょうか。もう一度お伺いをいたします。

大山崎町議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第4号 3月22日)

配慮個人情報につきましては、個人特質例えば病歴であったり、経済状況、このようなものを含むものでございます。いま一度、今、町行政が取り扱っている要配慮個人情報、例えば、健康診断の結果、内容について、町役場に報告する義務等、今、取り扱っていらっしゃる個人的な情報についても、ゼロベースで本当に必要かどうか、改めて見直していただく必要があろうかと思います。